室内 木製階段再塗装の巻!!!
皆様、ご無沙汰しておりました(^O^)
ご機嫌いかがでしょうか?
大阪府豊中市の外壁塗装、内装専門店の株式会社One Stepです!!!
今回は、室内のリフォーム工事に伴う木製階段塗装工事のお話です。
・施工前写真
完全に色が抜けて、木の素地のみとなっていますね・・・
通常の木製階段の塗装では、劣化した木部を1度サンドペーパーなどで磨いて表面の劣化した塗膜部分を取り払い、OSCLという塗装方法で施工を行います。
OSCLって何???
OSCLとは、オイルステイン、クリアーの略式記号で、木部にオイルステイン(オイルペイント、有機溶剤)を浸み込ませて、その上にクリアー塗装(有機溶剤、ウレタン)を行う工法の事です。
塗装しても木目が見える棚板やカウンターなどはこの工法で塗装されています。
この工法では、オイルステインで着色してから、クリアー塗装を行うまで乾燥期間が中1日必要で、工期は全体で2日間かかり、階段が使用可能になるまで、約3日間かかってしまいます。
2階にはおばあちゃんの部屋があり、足も少し悪い状態らしい・・・
それに部屋の中で、有機溶剤を使用するので・・・
最近One Step内でも、普段の生活に影響する箇所にはなるだけ安全面で配慮された材料を使用していこう!!!
と話をしていたところでした。
3日間も2階に行けなくて、どうやって生活すんの????
と言うことで、最短の工事期間でこの工事を完成させるために、スタッフでああだこうだと考えたところ、
「オスモカラー、ワンコートオンリー」を拭き上げ塗装すれば、その日のうちに使用可能になるのでは???
とスタッフのN君の意見・・・
おお!!!それいいな!!!と、
事務所で試験施工を行った結果、即採用となりました。
この工法では、オスモカラーで着色して木部を拭き取ることで、余分な塗料は残らずに塗装後は素早い乾燥が見込めます。
それに、オスモカラーは環境に配慮された材料なので、部屋の中で使用しても安心、安全です。
<施工前>
<施工後>
仕上がりは、完璧です!!!
この工法で午前11時ごろから工事を始めて、夕方の5時前には階段の使用が可能となり、
家の方々にも「ありがとう!!」のお言葉を頂き、大変喜んでいただくことができました!!!
また、最高のお言葉を頂いて、こちらこそありがとうございました!!!
「One Stepは小さな1歩を積み重ね、
笑顔を咲かせる未来へ夢を紡ぎます!!!」
店舗工事、戸建、マンションの塗装工事や改修工事で、お困り・お考えでしたら、
どんなことでもお気軽にOne Stepにお問合わせください!
2017年06月19日 (火)